こんなことも直せる!?〜意外と知らないiPhone修理メニュー〜

店長

こんにちは!埼玉県さいたま市浦和のiPhone修理専門店『修理大好きドットコム』店長です。ご覧いただきありがとうございます。
当店は「即日対応・データそのまま・安心品質」をモットーに、iPhoneのバッテリー交換や画面修理、水没復旧など幅広く対応しています。浦和駅から徒歩圏内でアクセスしやすく、地域の皆さまに信頼いただける修理サービスを目指しています。

今回のテーマ

本日のテーマは「こんなことも直せる、意外と知らない修理メニュー」。
一見すると修理できないと思いがちな症状でも、部品の交換や基板のメンテナンスによって復旧できるケースがあります。今回は、当店でもよくご相談いただく「意外性のある修理メニュー」を具体的にご紹介し、修理を検討する際の参考にしていただければと思います。

サムネール

意外と知らないiPhone修理メニュー

1.水没復旧

突然の雨や飲み物のこぼれ、さらにはトイレや浴槽への落下…。水没トラブルは誰にでも起こり得ます。
「水に落としたら終わり」と思われがちですが、すぐに電源を入れたり充電を試みたりせず、適切に処置すれば復旧できる可能性があります。内部の基板を丁寧に洗浄・乾燥し、腐食を防ぐ処理を施すことで、データそのままで復旧することもあります。
ポイントは「時間との勝負」です。放置するとサビや腐食が進行してしまうため、できるだけ早く専門店にお持ち込みいただくことをおすすめします。

2.カメラ修理

iPhoneのカメラは高性能で、日常の撮影や仕事用にも大活躍します。しかし、

  • ピントが合わない
  • 黒い点やシミが映り込む
  • カメラが起動しない

といった不具合も珍しくありません。これはレンズ部分やカメラモジュールの故障が原因で、交換修理で改善できるケースが大半です。
また、インカメラ(自撮り用)とアウトカメラ(背面)どちらも修理可能ですが、インカメラについては機種によって顔認証(Face ID)機能が失われる場合があるので注意が必要です。最近では落下の衝撃でカメラガラスが割れるケースも多く見られますが、それも修理が可能です。

3.充電コネクター修理

充電ケーブルを差しても反応しない、特定の角度でしか充電できない…。これは充電コネクターの摩耗や接点不良が原因のことが多いです。ゴミが詰まっているだけならクリーニングで改善する場合もありますが、部品そのものが摩耗している場合は交換修理が必要です。
「ケーブルの問題だと思って何本も買い替えたけど直らなかった」というお客様も多く、実際はコネクタ部分の不具合であることが判明するケースが少なくありません。

4.スピーカー修理

「通話相手の声が聞き取りづらい」「音が割れる」「通知音が小さい」といった症状は、スピーカー部分のトラブルが原因です。
iPhoneには下部のメインスピーカーだけでなく、通話時に使うイヤースピーカーも搭載されており、どちらの不具合にも対応可能です。
スピーカー修理を行うことで、音質がクリアに戻り、快適な通話や音楽再生ができるようになります。

5.集音マイク修理

通話の際に「声が届かない」「相手に音がこもって聞こえる」というトラブルは、集音マイクの不具合が原因です。
ゴミ詰まりや湿気で一時的に改善する場合もありますが、マイク自体が故障していると交換修理が必要になります。
特にオンライン会議や録音をよく使う方にとって、マイクの不具合は大きなストレス。集音マイクを交換すれば、声がクリアに相手に届くようになります。

6.ボタン修理(サイドボタン/音量ボタン)
  • 電源(サイド)ボタンが固くて押せない
  • 音量ボタンを触っていないのに勝手に動作する

これらは内部のスイッチ部品の故障が原因です。ボタン修理を行えば操作性が改善され、日常使用のストレスが大きく軽減されます。

7.ホームボタン修理

古い機種では欠かせないホームボタン。効きが悪い、押しても反応しないといったトラブルも修理で改善できます。
機種によっては「Touch ID(指紋認証)」が引き継げないケースもありますが、基本的なホームボタン機能は交換可能。物理ボタン特有の押し心地も取り戻せます。

8.バイブレーター修理

通知や着信時に「ブルッ」と振動しなくなったり、逆に異常に大きな音が出るようになったりするのは、バイブモーターの故障が考えられます。部品交換で改善できるため、意外と簡単に修理可能です。
「音を鳴らせない環境だからバイブが使えないと困る」というお客様からのご相談も多い修理メニューです。

逆に「これは修理できない」項目もあります

一方、構造的・法的な理由から修理対応ができない部分も存在します。

1.生体認証(Touch ID・Face ID)

iPhoneの指紋認証(Touch ID)や顔認証(Face ID)は、本体の基板とセンサー部分が『ペアリング(ひも付け)』されています。
そのため、ホームボタンやFace ID用センサーを単純に交換しても、生体認証機能は復旧しません。Apple正規サービス以外では修理不可能な領域とされています。
ただし、ホームボタン自体の「押す機能」は交換で直せるため、認証機能は失われても基本操作は復旧できます。

2.通信機能(携帯キャリア通信・アンテナ関連)

4G/5Gなどの通信機能は、法律で厳しく管理されている部分です。アンテナや通信モジュールを勝手に修理・改造することは電波法などに抵触する可能性があるため、非正規店では対応できません。通信に関する不具合は、Apple正規サービスまたはキャリアショップへの相談が必要です。

修理できるかどうか迷ったら

「これは修理できるのかな?」と思う症状でも、諦めずに相談してみることが大切です。ネット検索だけで「無理」と判断して買い替えてしまうと、実は簡単に直せたのに…というケースも多くあります。
一方で、生体認証や通信機能のように「非正規店ではどうしても直せない部分」もありますので、その見極めには専門家の診断が欠かせません。

当店の姿勢

当店では「画面割れ」「バッテリー交換」といった定番修理に加え、今回ご紹介したような意外と知られていない修理メニューにも幅広く対応しています。

  • 水没復旧
  • カメラ修理
  • 充電コネクター修理
  • スピーカー修理
  • 集音マイク修理
  • サイド/音量ボタン修理
  • ホームボタン修理
  • バイブレーター修理 等

さらに、データを残したまま即日対応を基本方針とし、お客様が大切なiPhoneを再び快適に使えるようサポートしています。

まとめ

iPhone修理と聞くと「画面割れ」と「バッテリー交換」が定番ですが、実はそれ以外にも多くの修理メニューがあります。
水没やカメラ、充電コネクター、スピーカー、集音マイク、ボタン、ホームボタン、バイブレーターなど、あきらめてしまいがちな症状でも修理可能な場合があります。

ただし、生体認証(Touch ID/Face ID)や通信機能など、非正規店では対応できない項目も存在するため、修理の可否をしっかり確認することが大切です。

浦和で「これって直せるの?」とお悩みの方は、ぜひ一度当店にご相談ください。意外と知られていない修理メニューと正しい知識で、あなたのiPhoneをもう一度快適に使えるようにいたします。